相談に
ついて

青をシンボルカラーに、世界中で自閉スペクトラム症(ASD)への理解を深めるための活動が行われます。
日本では、4月2日から8日までの1週間を、自閉スペクトラム症をはじめとする発達障害について、多くの人に知ってもらうための「発達障害啓発週間」としています。発達障害の人が暮らしやすい社会は、誰もが幸せに暮らすことができる社会につながるものと考えています。
世界自閉症啓発デー<日本実行委員会> 公式サイトはコチラ
静岡県東部地域での啓発活動
2023年度
第3回 かの川キラキラ映画祭
2023年4月2日(日)、自閉症、発達障害に関連した映画を3本上映しました。
①スペシャルズ!政府が潰そうとして自閉症ケア施設を守った男たちの実話(フランス、2019)※字幕
②無垢なる証人(韓国、2019)※字幕
③梅切らぬバカ(日本、2021)


ブルーライトアップ
自閉症のシンボルカラーは、「癒やし」や「希望」などを表すブルーです。東京タワーをはじめ、毎年全国各地のランドマークがブルーにライトアップされます。
2023年度 静岡県東部地域でのライトアップ
- 富士川楽座フジスカイビュー
- 富士山世界遺産センター
- 沼津港びゅうお
- 三島スカイウォーク
※ライトアップの期間や時間帯は施設によって異なります



アスルクラロ沼津 ホームゲームでの啓発活動
アスルクラロ沼津のホームゲームにて、啓発メッセージを掲示していただきました。
アスルクラロ沼津 VS ヴァンラーレ八戸
日時 3月18日(土) 14時~
場所 愛鷹広域公園多目的競技場(沼津市)
図書館での啓発活動
毎年、静岡県東部地域、賀茂地域の各図書館で、ポスター掲示や特設ブースの設置など、啓発活動にご協力をいただいております。
函南町立図書館の展示の様子(2023年3月25日~5月25日まで)

地域の企業・団体による啓発協力
沼津商工会議所、公益社団法人沼津法人会、沼津市商店街連盟、
沼津信用金庫、三島信用金庫、富士信用金庫、富士宮信用金庫、静岡中央銀行
アスルクラロスルガ株式会社
(敬称略)