相談に
ついて

青をシンボルカラーに、世界中で自閉スペクトラム症(ASD)への理解を深めるための活動が行われます。
日本では、4月2日から8日までの1週間を、自閉スペクトラム症をはじめとする発達障害について、多くの人に知ってもらうための「発達障害啓発週間」としています。発達障害の人が暮らしやすい社会は、誰もが幸せに暮らすことができる社会につながるものと考えています。
世界自閉症啓発デー<日本実行委員会> 公式サイトはコチラ
静岡県東部地域での啓発活動 2023年度(予定)
第3回かの川キラキラ映画祭
2023年4月2日(日)、自閉症、発達障害に関連した映画を3本上映します。
お申込み開始まで、もうしばらくお待ちください。
【上映予定作品】 各回定員100名(予定)
①スペシャルズ!政府が潰そうとして自閉症ケア施設を守った男たちの実話(フランス、2019)※字幕
②無垢なる証人(韓国、2019)※字幕
③梅切らぬバカ(日本、2021)
ブルーライトアップ
自閉症のシンボルカラーは、「癒やし」や「希望」などを表すブルーです。東京タワーをはじめ、毎年全国各地のランドマークがブルーにライトアップされます。静岡県東部地域の施設でもライトアップが行われています。
2022年に、東部地域でブルーにライトアップされた施設の一部をご紹介します。

沼津港大型展望水門 びゅうお
小雨の中でも波は穏やか。水面にきれいに映っていました!

御成橋
2022年はウクライナカラーにライトアップ。周囲のライトが水面に作りだす虹色とともに、多様性と平和への願いを込めて!

富士山世界遺産センター
世界遺産センターのシンボルがブルーにライトアップ!
幻想的な雰囲気ですね。

一部の画像は、静岡県自閉症協会の方からご提供いただきました。
素敵なお写真をありがとうございます。
2022年度は、上記の施設のほかに、下記の施設でもライトアップが行われました。
・富士川楽座大観覧車「Fuji Sky View」
・三島スカイウォーク
ご協力ありがとうございました。
図書館での啓発活動
毎年、静岡県東部地域、賀茂地域の各図書館で、ポスター掲示や特設ブースの設置など、啓発活動にご協力をいただいております。
企業・団体等による啓発活動協力
準備中