研修・セミナー・イベント
アスタ主催、共催の研修、他機関主催の研修などの情報を、随時、掲載いたします。
受付中の研修
静岡県東部地区発達障害児者支援実践報告会実行委員会主催
『令和2年度静岡県東部地区発達障害児者支援実践報告会』
福祉・教育・医療等の支援者を対象とした報告会です。
PECS(絵カード交換式コミュニケーションシステム)ワークショップ
静岡県東部の福祉・教育・医療機関、その他、本研修に興味のある支援者等を対象とした研修です。
この研修は、支援技法の概略を紹介するのではなく、2日間に及ぶ専門的な研修で定員も限られています。そのため、ある程度の基礎知識があり、支援方法について学んだことを実践に活用できる方に受講していただきたいと考えています。研修案内に記載してある(株)ピラミッド教育コンサルタントオブジャパンのホームページを御覧いただき、ワークショップの内容について十分確認したうえでお申し込みください。
TEACCH®自閉症プログラム連続Web講座「自閉症支援の基本」
自閉症、発達障害支援に興味がある教育、医療、福祉、心理等の関係者、支援者および保護者等を対象とした研修です。
自閉症支援講座「知的障害をともなう自閉症の人たちへの評価と支援」
障害福祉サービス事業所などで、青年・成人期以降の知的障害を伴う自閉症の方の支援を行っている支援者向けの研修です。
今後の研修予定
※詳細が決まり次第、ホームページでお知らせします。
・医師向け研修(Web):主として発達障害を専門としていない精神科、小児科等の医師対象 本田秀夫先生(2021年3月14日(日)午前)
eラーニングコンテンツ
支援者向けeラーニングコンテンツ(Special Learning)
主に知的障害・発達障害のある方等とかかわる支援者に向けたeラーニング形式の研修コンテンツが利用できます。
様々な研修項目と新人・中間管理職・幹部クラスなど様々な立場の方のための豊富なコンテンツが用意されています。
(「(株)Lean on Me」との契約に基づくサービスです)