支援者向け 集合研修

令和7年度 こども・子育て支援研修

CARE™プログラム専門家向けワークショップ[小山町]

CARE™プログラムとは

CARE™(Child-Adult Relationship Enhancement)は、行動療法をもとにしたペアレンティングプログラムです。発達障害や養育環境の問題がある子どもを含む、すべての子どもとの関係構築に役立つことがわかっています。このワークショップでは、「子どもとよりよい関係を築くために大切なスキル」や「適切で効果的な指示の出し方」などを、理論的な根拠の解説やロールプレイを通して学びます。保護者支援に役立つのはもちろん、子どもと関わる際に必要な実践的スキルを支援者自身も身につけることができます。

<詳しくはこちら:CARE-Japanホームページ

※本ワークショップは対面型の集合研修です。

日時

前半 8月6日(水) 13:30~16:30

後半 8月20日(水) 13:30~16:30 ※両日の参加が必要です。一日のみの参加はできません。

会場

 小山町総合文化会館 集会室

講師 CARE™ファシリテーター ※ファシリテーター資格をもつ医師・心理士が講師を務めます。
対象

●幼児~学齢児(主に低学年)と関わる支援者の方

(子育て支援関係、家庭児童相談室、児童発達支援センター、保健師、幼稚園教諭、保育士 など…)

●上記の方で、静岡県内に在住・在勤の方

参加費 無料

〒410-0802
静岡県沼津市上土町3番地 沼津トラストビル2階

TEL:055-957-9090
FAX:055-957-9093
※相談は原則として
 電話で受け付けています。