相談に
ついて
母子保健研修
自閉スペクトラム症の早期発見・早期支援のポイント
~社会性の発達を中心に~
発達障害という概念が広く世間一般に浸透しつつある昨今、早期発見が可能とされている自閉スペクトラム症(ASD)のスクリーニングの重要性が高まっています。本研修では、多数の貴重な映像資料と講義を通して、ASDのお子さんと定型発達のお子さんの社会性の発達の様子を比較しながら、その特徴について学びます。 また、参加者同士のグループワーク(情報交換など)の時間も設定する予定です。
※乳幼児健診や母子保健、その他、様々な形で小さいお子さんのスクリーニングに携わる専門家向けの研修です。
※本研修は会場にて行う集合研修です。新型コロナウィルス感染症対策にご協力をお願いいたします。
日時 2022年10月24日(月) 13:00~16:15
会場 プラサヴェルデ3階 301会議室
(〒410-0802 静岡県沼津市大手町1-1-4) ※沼津駅北口から徒歩3分
講師 静岡県東部発達障害者支援センターアスタ
・医 師 (小児科専門医・小児神経専門医・小児精神神経学会認定医・子どものこころ専門医)
・心理士 (臨床心理士・公認心理師)
対象 保健師、医師、心理士等
・静岡県内の市町保健センター、健康福祉センター等で母子保健業務に従事する方
・静岡県内で乳幼児健診や小児医療に関わる方
参加費 無料
申込み 申込は終了しました
申込み締め切りは9月30日(金)です。
申込者多数の際は、選考となる場合があります。予めご了承ください。